採用情報
あなたの情熱が
未来を動かす!
Your passion drives the future !
マツダE&Tは、
マツダブランドを支える、
グループで唯一、自動車開発と生産が
グループで唯一、自動車開発と生産が
できる総合エンジニアリング会社です。
できる総合エンジニアリング会社です。
優れた技術・技能と柔軟な発想で、
お客様の夢を、ひとつひとつ
カタチにしています。
マツダE&Tは、自動車開発の技術者・技能者集団です。
お客様にとって、”なくてはならないパートナー”として、マツダ車の開発に携わるだけでなく、マツダでは商品化が難しい車の開発や、マツダ以外の車両の開発等にも、自動車の性能やカラクリの解明に寄与できる高い技術や技能で、安心で快適な、環境にやさしいクルマ創りに挑戦し続けています。
一人一人が主役となり、100%の性能に、更に創意工夫を重ね、120%の満足を備えた商品を追い求めていく熱いエンジニア・マインドを持ち、日々成長を重ねています。
マツダのクルマ創り、そして、私達の価値観に共感し、次なるマツダE&Tを一緒に創ってくれる仲間を心よりお待ちしています。
共に育み、新しい価値を創造していきましょう!
募集職種 | 自動車開発のエンジニア(設計/解析/実研) |
---|---|
募集学科 | 理系/文系問わず |
応募資格 | 2026年3月に卒業見込みの方 |
応募方法 | 大学院生:自由応募 大学生:自由応募、推薦応募 高専生:自由応募、推薦応募 専門学校生:自由応募 |
採用実績校 | 広島大学、広島工業大学、近畿大学、広島国際学院大学、広島市立大学、広島修道大学、山口大学、山口東京理科大学、近畿大学、岡山理科大学、愛媛大学、福岡工業大学、福岡大学、金沢工業大学、他 呉工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、宇部工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、他 東京コミュニケーションアート専門学校、広島自動車大学校、他 (順不同) |
募集職種 | 自動車の設計スタッフ(車体、パワートレイン等、構成部品の設計業務) 自動車の実研スタッフ(実研における準備、測定、計測業務) 自動車の製造スタッフ(特殊車両等の車両及び部品の改造・溶接・機械加工等) |
---|---|
募集学科 | 工学系/理系(機械・電気・電子・情報系学科など) |
応募資格 | 2026年3月に卒業見込みの方 |
応募方法 | 推薦応募 |
採用実績校 | 広島県立広島工業高等学校、広島市立広島工業高等学校、広島県立宮島工業高等学校、山口県立岩国工業高等学校、広島県立呉工業高等学校、岡山県立岡山工業高等学校、広島県立三次青陵高等学校、広島県立吉田高等学校、広島県立庄原実業高等学校、島根県立益田翔陽高等学校、島根県立出雲工業高等学校、他 (順不同) |
推薦応募につきましては、弊社指定校に送付しております求人票をご確認ください。
ご不明な点がございましたら、「採用に関するお問い合わせ」よりお願い致します。
現在の募集状況に関しましては、ハローワークインターネットサービスをご確認ください。
Step.1 応募 | 募集状況につきまして、ハローワークインターネットサービス、若しくは"採用に関するお問い合わせ"より、お問い合わせ頂き、紹介状 / 履歴書 / 職務経歴書 / ポートフォリオ等その他資料をご提出ください。 <提出先> 〒734-0026 広島市南区仁保2丁目1-26 (株)マツダE&T 採用担当 宛 |
---|---|
Step.2 1次選考 | ご提出頂いた書類をもとに、書類選考を行います。 |
Step.3 2次選考 | 適性検査と面接を行います。 必要に応じて、実技試験も行います。 |
Step.4 内定 |
※選考は、上記の流れで行いますが、変更となる可能性もあります。
障がい者採用に関するお問合せについては、こちらからお願いいたします。
初任給 |
大学院卒 :245,000円 ※キャリア採用の方は、経験・スキルを考慮の上、当社規定により算出いたします。 |
---|---|
諸手当他 | ・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)年間2400ポイント(240,000円相当/年) ※ポイントの単価は「1ポイント=100円」で換算され、カフェテリア各メニューの補助に利用出来ます。 例)旅行代金、教育費用、家電購入費用、スポーツ観戦チケット代金、等など・・・ ・通勤手当(全額支給 ※但し、100,000円/月まで)、時間外勤務手当 ・固定手当(現業手当2,000円~4,000円、連操手当5,000円 ※特定職種従事者のみ) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月,12月) |
試用期間 | 有(入社後6ヶ月/雇用条件変更なし) |
勤務地 | 広島(広島市南区/安芸郡府中町・マツダ構内)、三次(三次市東酒屋町・マツダ構内) |
---|---|
勤務時間 | ・9:00~17:45(実働8時間)/休憩時間 12:00~12:45 ※勤務地や配属先により若干異なる場合があります。 ・スーパーフレックスタイム制度 ・在宅勤務制度 ・時間外労働 (月平均10~15時間) ※みなし労働時間制・・・無 固定残業代制・・・・・無 |
休日休暇 | ・年間休日121日(年末年始、5月、8月大型連休) ・完全週休2日制(土曜日、日曜日) |
休暇制度 | ・年次有給休暇(半休制度有り) / 2023年度取得実績(17.3日) ※有給休暇積立制度有り ・リフレッシュ休暇 ・大型連休(年末年始・GW・夏季) ・結婚休暇、母性保護休暇、出産・育児休暇、裁判員休暇 |
|
---|---|---|
休職制度 | ・育児・介護休職 ・ボランティア休職 |
|
ワークライフ バランスの推進 |
・在宅勤務制度 当社は子育てに積極的に取り組む企業として、 |
|
社会保険 | 健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険 | |
財産形成 | 財形貯蓄制度 | |
融資制度 | ・各種住宅融資制度 ・マツダ車購入補助金制度・・・基本、乗用車の場合、車両購入価格の7% 、軽自動車の場合、車両購入価格の5%が支給されます。 |
|
慶弔・表彰 | 慶弔見舞金制度、永年勤続表彰、提案・発明表彰 | |
退職 | 企業年金制度 ※確定拠出年金制度有 | |
住宅施設 | 独身寮 本社、マツダ構内へ徒歩圏内のエリアにあり、コンビニや銀行も近くにあります。 |
|
その他 | 全社行事(ソフトボール大会、ボウリング大会、カープ・サンフレッチェ応援イベント) クラブ活動(野球部・サッカー部・バレーボール部・自動車部・テニス部・柔道部) |
マツダE&Tでは、外部団体・マツダ関連団体を用いた数多くの教育・研修メニューをもとに、
各人の技術と能力を向上させ、5年後、10年後のキャリアプランを支えられる共育体制を整えています。
新入社員共育 | 新入社員全員による集合教育では、コンプライアンスや機密管理、ビジネスマナーなど、企業人(社会人)として基盤となる教育を行います。 エンジニア(設計・実研)専門教育では、業務に必要となる基礎知識を習得して頂きます。 実業務では、先輩社員がマンツーマンでつき、様々なノウハウを指導しています。(OJT) |
---|---|
エンジニア教育 | 自動車の基本構造、CAD操作、過去の開発事例を踏まえた不具合分析手法など、 エンジニアとして必要な能力、スキルを育成するための教育を実施しています。 |
ビジネススキル研修 | 企業人として、仕事を行う上で基礎となる各種ビジネススキル研修を準備しています。 ・社会人として仕事を効率良く進めるためのノウハウ研修 ・ロジカルに物事を考え概念を構成するための研修 ・コミュニケーション力を高めるための研修 |